鳴門市民劇場 ホームページ |
更新履歴 |
入会するには 事務所・規約・あゆみ等 |
次例会の紹介 | これからの例会 |
これまでの例会 感想・インタビュー等 |
みんなの広場 例会以外の活動 |
スケジュール 行事等予定表 |
リンク 劇団等 |
みんなの掲示板 ご意見募集中 |
わかめと愉快な仲間たち |
色紙紹介 例会の色紙一覧 |
176![]() |
わかめ 2018/3/28(水)12:40 |
熊本・大分県境の下筌ダム建設反対闘争に生涯を費やした室原知幸と知幸を支えた妻ヨシとの夫婦愛を描いた作品です。 見逃さないように!。入会をお待ちしています。 |
|
175![]() |
わかめ 2018/2/28(水)12:43 |
『三婆』の感想をアップしてくれました。これから観る人、もう観たという人、鳴門市民劇場のHPへどうぞ! | |
174![]() |
わかめ 2018/2/15(木)10:58 |
鳴門市民劇場の総会が17日13:30〜 健康福祉交流センターで行います。会員の皆さん、参加をお願いします。楽しく、元気が出る総会にしたいですね。 | |
173![]() |
金時 2017/12/1(金)0:42 |
最初は,取っつきにくかった (^_^;; 身に詰まされるところがあったから・・・ 後半は,スイスイ読める あの実際本を読まなくては! (台本は,事務局に置いてあります) |
|
172![]() |
レンコン 2017/11/30(木)11:35 |
最近 ホームページ委員が増えました。それも若い男女2名です。 ニックネームは、「ナルト巻き」 と 「たい」(2代目)だそうです。 よろしくお願いいたします。 |
|
171![]() |
タイ 2017/11/30(木)11:32 |
愉快な仲間に新しく入りました、「二代目タイ」です。 よろしくお願いします。 今日も「鳴門で演劇を観ませんか」をFacebookで勧めてみました(^o^) また、こちらでも活動報告上げますね〜 |
|
170![]() |
金時 2017/11/29(水)22:42 |
新しき 仲間が増えて 賑やかに♪ 2名の愉快な仲間が入りました 名前は,まだない?? |
|
169![]() |
わかめ 2017/8/21(月)18:44 |
鳴門市文化会館には赤外線聴覚補助装置が設置されています。 今日は、有志が集まり会館の担当の方のご指導のもと、 装置の点検を行いました。 これで、9月20日(水)「吾輩はウツである」(劇団朋友公演)も 聴覚補助装置は準備OKです。 |
|
168![]() |
わかめ 2017/8/3(木)12:15 |
昨夜の運営サークル会は30名集まりました。事務所は暑いしエアコンが効かない! という感じした。この会は元気いっぱいの雰囲気が味わえるし、なんといっても面白い! 人っていいなあと感じる会でした。 Uさんがお土産を持ってきてくださいました。寄せ植えミニ観葉植物です。涼しい雰囲気が事務所に…。大事に育てます。ありがとうございました。 |
|
167![]() |
わかめ 2017/7/31(月)11:14 |
11/28は「吾輩はウツである」の第2回運営委員会でした。なんとびっくり!14名もの参加でした。うち男性9名、女性5名。ある女性運営委員の方が「男性パワーにちょっと圧倒されてしまいます!」と言っていました。この日は遠く1時間かけてシフォンケーキを焼いて届けてくれた友人に感謝。ケーキのように少し気分もほんわかしたでしょうね。 | |
166![]() |
わかめ 2017/5/17(水)14:6 |
作品名 :劇団銅鑼公演『からまる法則』 日 時 :2017年5月18日(木)18:30開演 場 所 :鳴門市文化会館 ホームレス支援センターを舞台に、6歳の時に分かれた父と娘のからまった糸がとけていく。ボランティア支援センターの持つ意味、生きていくということを自分の立場から考えていく。 劇団銅鑼の傑作を是非観てください。088-684-1777へ |
|
165![]() |
金時 2017/3/22(水)16:54 |
この組織は,いろんなひとの力で動いている。 事務局に顔を出すようになって,改めて氣づく。 いつもどうも有難うございます (^ ^)v 会員数の前例会連続クリアも,5年目に入る。 こんな偉業を成し遂げている組織も,全国的には希有らしい。 芝居を観るだけでなく,その周辺のことを手伝い始めると とても面白い。 春爛漫・・・ もう一歩,鳴門市民劇場活動に入ってみませんか? |
|
164![]() |
NULL 2017/3/13(月)19:42 |
俳優座の女優さんと話していて,気になった 200203 黄金色の夕暮れ 201205 樫の木坂四姉妹 201703 七人の墓友 彼女たちは,鳴門をどのように覚えているのだろう? 今月例会の道具には「樫の木」と書かれたものもあった♪ HPが充実しているので,パソコン・スマホさえあれば,すぐに過去が明らかになる (^_^;; |
|
163![]() |
金時 2017/2/21(火)19:33 |
お隣りでは,なるとdeシネマの会が賑やかにやられています。 こちらは,いつものように,3人のHP委員による委員会。 VLCメディアプレーヤーや写真縮小ソフトの話から・・・ |
|
162![]() |
金時 2016/12/22(木)19:54 |
よかったですよ〜 http://kiadan.sakura.ne.jp/2016/20161221/index.html |
|
161![]() |
金時 2016/12/22(木)19:25 |
3人の委員が集まりました。 話題は,京都観劇ツアーのこと。 現在満席にはなったけれど,キャンセル待ち予約も受け付けてるそうです✌ |
|
160![]() |
金時 2016/8/22(月)19:49 |
今日は,鳴門駅西のキョーエイへ。 今週末8月27日(土)13:30から新会場で開催します。 その下見です。 キョーエイ4階の一番奥へ,おいでくださいね。 終われば,下で買い出しができるかな♪ |
|
159![]() |
金時 2016/3/22(火)15:44 |
西日光耕三寺は,この時季の花ごよみは,これ! ツツジ,シャクヤク,シャクナゲ,ジャスミン♪ http://www.kousanji.or.jp/event/#calendar |
|
158![]() |
金時 2016/2/23(火)20:12 |
鳴門市民劇場の事務局に掲示しています。 ぜひ見てくださいね〜♪ もちろん,加藤さんの自筆です。 |
|
157![]() |
金時 2016/1/24(日)17:30 |
そんなこんなで,劇団スタッフは今日,鳴門入りします。 劇団民藝は,危機管理ができている (^ ^)v |
|
E-mailでのお問い合わせは 鳴門市民劇場ホームページ
nrt-geki.pikara.ne.jp
まで。