みんなの掲示板
鳴門市民劇場
ホームページ
更新履歴 入会するには
事務所・規約・あゆみ等
次例会の紹介 これからの例会 これまでの例会
感想・インタビュー等
みんなの広場
例会以外の活動
スケジュール
行事等日程
リンク
劇団等
みんなの掲示板
ご意見募集中
わかめと愉快な仲間たち 色紙紹介
例会の色紙一覧
201007作成20101007更新サイト内検索 by Google

みんなの掲示板



[留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[216] gmail gmail 投稿者:gmailrip 投稿日:2023/09/18(Mon) 11:25  

Echoes of those debates ripple outward from pools to weight lifting rooms and tracks, to cycling courses and rugby pitches, and to the Olympics, where officials face a fateful decision on how wide to open the door to transgender women.

Sebastian Coe, the Olympic champion runner and head of World Athletics, which governs international track, speaks of biological difference as inescapable. “Gender,” he said recently, “cannot trump biology.”

The American Civil Liberties Union offers a counterpoint. “It’s not a women’s sport if it doesn’t include ALL women athletes,” the group tweeted. “Lia Thomas belongs on the Penn swimming and diving team.”

The rancor stifles dialogue. At meets, Ms. Thomas has been met by stony silence and muffled boos. College female athletes who speak of frustration and competitive disadvantage are labeled by some trans activists as transphobes and bigots, and are reluctant to talk for fear of being attacked.

Dr Lucia Schroeter Gmail com


[215] Re:[214] 「一万石の恋」10月24日(月)チケット販売は? 投稿者:Gandalf 投稿日:2022/08/28(Sun) 14:42  

> 徳島出身の山崎辰三郎さんも,重要役で出演されます!

6月25日の,山崎さんの講演記録は,ここです↓

みんなの広場(例会以外の活動)


[214] 「一万石の恋」10月24日(月)チケット販売は? 投稿者:Gandalf 投稿日:2022/08/28(Sun) 14:36  

9月1日(木)から,鳴門市民劇場事務局でも販売します。
鳴門市内では,鳴門市民劇場のみの取り扱いです。
徳島出身の山崎辰三郎さんも,重要役で出演されます!

副題は,「裏長屋騒動記 愛の仮名手本篇」
笑って笑って,最後には,ほっこりする劇です。



[213] 前進座といえば… 投稿者:Daikon 投稿日:2022/03/29(Tue) 17:16  

前進座公演の前に、朝日新聞出版・中村梅之助著「前進座80年」を読んでいると、
「先代鶴蔵さんの奥さんと二人(筆者の御母堂と?)が新宿でビラをまきに出ましたら、当時もあまり持ち帰る人も少なく、駅から伊勢丹まで前進座のチラシが敷かれたように捨てられていました。交番のお巡りさんに注意され、二人で両側の歩道を、駅から伊勢丹まで掃除をしたこともあります。」という記述がありました。
「やはり当時からその問題はあったのだな」と妙に納得するとともに、自身の体験と重なりました。
というのは、昨年の7月「道の駅・いたの」で「チラシ配り」をした時のこと。
地元以外の観光客の方もいたし、買い物を持った手にさらにチラシということもあり、チラシを落としたり、捨てられたりしていないかとの心配で、配り終えた後、建物周辺の風の吹き溜まりを見て回りました。
チラシを受け取ってくださった方は皆さん良識ある方ばかりだったようで、チラシは1枚も落ちていませんでした。ホッとするとともに、私たちの気持ちがきちんと伝わっているようでうれしかったです。
「たかがチラシ、されどチラシ」です。1枚1枚心をこめて配っています。
新しい出会いもあります。いっしょにチラシを配ってみませんか?


[212] Re:[210] 一万石の恋 投稿者:Daikon 投稿日:2022/02/05(Sat) 22:15  

> 一番のこっているのが、目の前の役者さんと目が合わないか…ドキドキしたこと。
同感です。私も最前列で観ていて、ドギマギし緊張しました。
実は、市民劇場の鳴門、徳島、藍住会場以外での観劇は初めてでした。
そういうアウェー感のせいもあったかもしれません。
これも生のお芝居の醍醐味ということでしょう。
公演パンフレットを1冊、藍住の鳴藍会事務所に置いておきましたので、興味のある方はどうぞ来所、ご一読ください。


[211] Re:[210] 一万石の恋 投稿者:Gandalf 投稿日:2022/01/30(Sun) 21:40  

> 3月例会も前進座。楽しみです、まちどおしい。

今年の11月に,藍住町総合文化ホールで前進座「一万石の恋」が上演されそうです(^^)v
観ることができなかった方も,楽しめますね〜♪
情報は,このHPにも載ると思います


[210] 一万石の恋 投稿者:秘密のもっちゃん 投稿日:2022/01/30(Sun) 13:56  

京都劇場の前進座「一万石の恋」、みてきました。もちろん、マスク、消毒、場内沈黙、お口チャック、しっかりと。
世情をうつしたウィットもあり、ずっこけもありで笑わせてもらいました。御近習頭軍十郎の前時代的なたちふるまい、好きです。御小姓菊丸の表情の変化のおもしろさ、好きです。などなど見所いっぱいでした。
一番のこっているのが、目の前の役者さんと目が合わないか…ドキドキしたこと。
3月例会も前進座。楽しみです、まちどおしい。



[209] 阿南市で「マクベス」の公演 投稿者:kiadan 投稿日:2021/10/05(Tue) 09:21  

鳴門市民劇場では11月8日(月)藍住町総合文化ホールで劇団東演の公演です。
たまたま、11月20日(土)21日(日)に阿南市情報文化センターコスモホールでもサラダボールという劇団の公演があります。
比べてみるのもよいでしょう。
詳しくは「サラダボール マクベス」で検索してください。


[208] 11月例会は,シェークスピアの「マクベス」♪ 投稿者:Gandalf 投稿日:2021/09/21(Tue) 23:56  

事務局に届いた台本を読みました
簡単に読めます
さて,いつも感じることですが・・・
これに演出が加わると,見違えるように素晴らしい舞台となる

今回は,ロシア人役者との共演です
どんな舞台を見せてくれるのか?
今から,とても楽しみです

※ 台本は,鳴門市民劇場事務所で貸し出しています
  興味のある方は,ぜひ読んでみてください



[207] 3月例会は,「イヌの仇討」♪ 投稿者:Gandalf 投稿日:2020/01/28(Tue) 16:16  

今朝,加藤一家をお見送りしたばかり・・・

はや,今夕から3月例会運営サークル会の前段
運営委員会が始まる!
数えると,鳴門例会は3月12日(木)
45日間の活動になる(^^;)

運営担当のみなさま
ガンバ!!


[206] とても楽しみにしています♪ 投稿者:Gandalf 投稿日:2020/01/22(Wed) 17:40  

幼い頃に,読んだ「南総里見八犬伝」!
あの伝奇的,幻想的な設定に,感動したものです
あの物語が,どのような経緯で生まれてきたのか?
その一端が知れると,ワクワクしています


[205] 1月例会は、笑って、感動して(^^♪ 投稿者:Campanella 投稿日:2020/01/22(Wed) 17:22  

1月例会は、今四国を巡演している加藤健一事務所「滝沢家の内乱」です。先に公演のあった香川からは「感動のあまり泣いた」と、松山は「外れ無しの言葉通り、本当にすばらしい舞台でした」とのことです(^_-)-☆
もうすぐ、鳴門!!期待でわくわくですね〜


[204] 無題 投稿者:ひまわり 投稿日:2020/01/03(Fri) 16:24  

会員の皆さま
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
加藤健一事務所「滝沢家の内乱」で幕開けです


[203] ハーヴェイの結末 投稿者:Gandalf 投稿日:2019/05/23(Thu) 00:05  

今回の「ハーヴェイ」の結末は,わかりやすかったですね〜♪
それに比べると,同じ1940年前後にブロードウェイでヒットした「毒薬と老嬢」(昨年11月例会)の結末は,観客に想像させるところが多く,ちょっとわかりにくかったでしょうか?



[202] 無題 投稿者:萱原 潔 投稿日:2019/05/22(Wed) 16:33  

感想会出席出来ませんので、台本に関しての感想
徳島にはお遍路の文化があり、Kukai is always with me.同行二人
勿論キリスト教文化圏にも、神を身近に感じて、行いを改めるという事は良く言われる。ハーヴェイが見えるから精神病院へという俗物的発想自体がコミカル劇と言われる所以かも知れない。ラストシーンは予期されたものであった。おしまい


[201] 感想交流会の案内 投稿者:Gandalf 投稿日:2019/05/22(Wed) 02:01  

来る5月29日(水)19:00〜
鳴門市民劇場事務所で,5月例会「ハーヴェイ」の感想を語る会を催します。
ぜひ時間を作って,おいでください♪


[200] ハーヴェイを観て 投稿者:萱原 潔 投稿日:2019/05/21(Tue) 00:55  

舞台から溢れるドーランの匂いが時空を超えて、演劇青年の昔に私を引きずり込んだ。台本は無駄が無く、一つ一つの台詞が全て生きていた。役者陣の引き締まった肉体、滑舌も、台詞回しも高度なもので、充分満足のいくものだった。大きな盛り上がりは無かったが、初めから終わりまで飽きがくる事は無かった。


[199] Re:[194] 日色ともゑさん講演会開催 投稿者:Gandalf 投稿日:2019/04/26(Fri) 17:31  

いよいよ明日に迫りました (^_^;;

> 4月27日(土)13:30〜鳴門市健康福祉交流センター3階(大会議室)で日色ともゑさんの講演会を開きます。
> 徳島では,この日のみです。
> ぜひ,お友達を誘っておいでください。



[198] 3月例会のロビー交流会の記録をUPしました 投稿者:Gandalf 投稿日:2019/04/26(Fri) 17:29  

3月例会「MUSICAL O.G.」ロビー交流会
2019年3月23日(土)20:30〜20:50

舞台本番同様,大変盛り上がったロビー交流会でした♪
これまでの例会>2019.3例会>ロビー交流会
でお楽しみください。


[197] 現在HP委員会開催中! 投稿者:Gandalf 投稿日:2019/04/23(Tue) 19:21  

時間がある方は,おいでください。
パソコンの使い方も学べますよ♪



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
処理 記事No 暗証キー

過去ログ 2002/10/20〜2010/10/03

- LightBoard -


E-mailでのお問い合わせは        鳴門市民劇場ホームページ
nrt-geki.pikara.ne.jp
まで。