みんなの掲示板
鳴門市民劇場
ホームページ
更新履歴 入会するには
事務所・規約・あゆみ等
次例会の紹介 これからの例会 これまでの例会
感想・インタビュー等
みんなの広場
例会以外の活動
スケジュール
行事等日程
リンク
劇団等
みんなの掲示板
ご意見募集中
わかめと愉快な仲間たち 色紙紹介
例会の色紙一覧
201007作成20101007更新サイト内検索 by Google

みんなの掲示板



[留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
パスワード (記事メンテ用)

[108] Re:[105] 1月運営サークル会第1回終了 投稿者:Gandalf 投稿日:2013/01/20(Sun) 22:04  

> 1月19日(土)26名
>
> 東かがわ市の会員さんが,
> ポスターとチラシを持って帰って
> くれました。
> 隣県へも演劇文化が広がるといいですね。

鳴門市の隣市町の人口(万人単位)
  22万人
鳴門市・・ 6
松茂町・・ 2
北島町・・ 2
藍住町・・ 3
板野町・・ 1
東かがわ市 3
南淡路市・ 5

まだまだ2ヶ月に1回,演劇を観ることができることを
知らない方もいるようです。
地域的,年齢層的にPRする方策はありそうです。




[107] Re:[105] 1月運営サークル会第1回終了 投稿者:Gandalf 投稿日:2013/01/19(Sat) 22:36  

> 1月19日(土)26名
>
> 賑やかな会となりました。

今日の運営サークル会で,次の要望が出ました。
京都南座への観劇ツアーを知らなかった。
観たい人もいるので,こういう情報は,
会員全てに,適時・的確に届くようにしてほしい。

そのサークルは,11月のサークル代表者会に出られなかったそうです。
その時の資料を受け取ったのが,今週です。
観劇旅行は,1月13日の日曜でした。

1 劇団から観劇要請があったのが,11月。
2 行くことを幹事会で決めたのですが,どれだけの参加があるかは未定でした。集まらないのではとの否定的な意見が多かった。目標を25名としました。
3 その時期,みなさんに伝達できるのは,サークル代表者会。
4 急きょ,募集チラシを作成し,サークル代表者会で配布し,説明しました。
5 実際には,募集から1週間で25名が集まりました。
  (当初は,マイクロバスの予定でした。)
6 追加検討を行い,大型バス1台に乗れる人数45名を上限としました。
7 それでも,12月には満員になりました。
8 実際には,京都で合流観劇した方も含めて48名が前進座公演を観ました。

【反省と対策】
1 こういったツアー案内は,前広くすること
2 会員への伝達方法を考えること
  (事前に,もしくは会員の希望を取って,早くから決めてもいいですね)
3 サークル代表者会へは,サークルのどなたか一人は来るようにすること
  (みなさんへの周知と全サークル参加の慣例化が大事です)
4 サークル代表者会の名称変更
  (以前より,この名称変更議題が,幹事会でも上がっています。しかし,わかりやすいからと「サークル代表者会」のままです。サークルの代表者しかこの会に参加できないのでは・・・ とか,代表者に任せておけばいいわ・・・なんてことになるからです。このあたり,再考・再検討の要があるのかもしれません)
5 みなさまのご意見をいただければ,幸いです。




[105] 1月運営サークル会第1回終了 投稿者:Gandalf 投稿日:2013/01/19(Sat) 15:41  

1月18日(金) 9名
1月19日(土)26名

賑やかな会となりました。
東かがわ市の会員さんが,
ポスターとチラシを持って帰って
くれました。
隣県へも演劇文化が広がるといいですね。






[104] 吉田要二さんインタビュー 投稿者:Gandalf 投稿日:2013/01/16(Wed) 23:46  

「これまでの例会」に
2012年11月例会「楽園」を公演した
劇団スイセイ・ミュージカルの吉田要士さん
のインタビュー記事がアップされました。
ぜひ,ご覧ください。

http://www.nsg1998.org/index.shtml

若いインタビューアーたちです。
吉田さんは,スイセイに関わって16年目になるのですね。
Fame ・・・ 早速に,youtubeで,そのハイライトを観てみました。






[103] HP玄関 投稿者:Gandalf 投稿日:2013/01/03(Thu) 17:56  

桜と津山城をバックに,親睦ツアーの集合写真です。

市民劇場の楽しみのひとつに,これがあります。
心機一新,新しい年も,楽しんで,観劇いたしましょう!



[102] 新年へのカウントダウン 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/12/31(Mon) 19:17  

あと5時間経てば,2013年
新しい年です

今年の新春HPを
ご期待ください




[101] 12月サークル代表者会 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/12/08(Sat) 23:30  

12月8日(土)13:30〜15:00
プラス運営サークル会がありました。
61名の参加でした。

1 1月例会「中西和久のエノケン」紹介 三巓サークルSさん
2 企画決定会議の報告 高島サークルSさん
3 お知らせ ヴェートーベンサークルFさん
 ・新会員証確認他
 ・新春ツアー案内(京都南座)
 ・フリーマーケットのお礼
4 席割り 今回運営サークル当番
5 運営サークル会 あずみ野サークルTさん

みなさま,ご苦労様でした。




[100] 楽園感想 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/11/21(Wed) 23:44  

主人公は,星司とレイラーニ?
実は,星司の妹:治子であった
利発で正義感の強い彼女・・・ 
それゆえの,あの感情の爆発に
演じる役者は,どう耐えているのか?
そんなことを,後から思い直すミュージカルであった

歌と踊りが,救い
若い観劇者の感想をぜひ聴きたい







[99] 楽園感想 投稿者:na 投稿日:2012/11/21(Wed) 11:34  

楽園たるハワイでの、
星司とレイラーニの恋。
星司と富郎とジョージの友情。
川村家の家族愛。
レイラーニとカレアの確執。
それらが日米開戦により全くに変わっていく。
悲劇的なラストまで一気に見せられた。
西田直木と出演者、スタッフの素晴らしい技である。
ロビーで出迎えのフラ。
各国のダンスなどの華やかなシーン。
会場全体での楽園のテーマの合唱。
アンコールでのフラ。
最初から最後まで楽しませて頂きました。


[98] フェスティバルの件 投稿者:大友 投稿日:2012/10/14(Sun) 16:59  

はじめましてフェスティバルの件企画を立ち上げました大友です。 
音楽・舞踊・文化芸術活動していらっしゃる皆様に、大きな舞台発表の場を提供します。
単一グループでは借りる事の出来ない大ホール、また動員する事のできない大観衆を、
多くのグル-プが集う事で実現します。皆さんのパフォーマンスで喜びと感動の舞台を
作り上げ、それを通して新たな人との出会いや幸せの発見が出来るなら、何と素晴ら
しい事でしょう。地域社会とつながり人間関係の輪を広げていきたいという思いで企画
しました。協力頂ける方おりましたら是非ご連絡ください。

詳細については、会場、チラシ等はこちらで制作準備します。参加される方々の参加費用
は3〜5名、7千円 一人追加1千円頂きますのでご了承ください。演奏時間、一組20分です。
出演、6〜7組の予定でプログラムを組んでいます。協力頂ける方おりましたら是非ご連絡
ください。その他の件ご相談ください。

 http://www.d7.dion.ne.jp/~motomo/YouPlay.html



[97] スイセイ・ミュージカルのワークショップ紹介 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/10/13(Sat) 22:12  

鳴門ケーブルテレビのカメラマンのブログでも紹介されました。

http://ahiroki.blog.eonet.jp/default/2012/10/post-033a.html


[96] North shore 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/10/13(Sat) 22:00  

松井みずきさん(劇団スイセイ・ミュージカル)のコメントです。
観劇前の情報です。
それにしても大きな木ですね。
舞台でも,使われるとか・・・
火山島で,大洋島のハワイ諸島。
この木は,どうやって運ばれてきたのでしょうか?

http://www.suisei-m.com/blog/2012/01/post-673.html



[95] スイセイ・ミュージカルのワークショップ 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/10/11(Thu) 01:29  

10月10日(水)19時〜20時30分
老人福祉センター2階大会議室にて
役者さん2名を含め,86名が参加する。

最後のフラダンスの講習と主題歌の大合唱・・・
参加したみなさんに好評だった。
役者さんからも,はじめてで,こんなに歌えるとは!
との感嘆の声があがった。
さすが,第九,本邦初演の地だけのことはある。
会員の歌唱力の賜か!
参加された方は,発声もできているし,
ましてや,歌が大好きな方たちだ。

二次会の交流会では,例会当日の運営サークル会で,
「楽園」の歌の予行演習をすることが決まった。
終幕後のアンコールでは,会場を巻き込んだ大合唱をしたいとのこと。
ぜひ,みなさんの歌声で,会場を感動の渦で満たしましょう!







[94] 怪談牡丹燈籠感想 投稿者:na 投稿日:2012/09/24(Mon) 16:54  

例会がプークの牡丹燈籠に決まって、えっ、プークって子供向けの人形劇団じゃないってことで正直あまり期待はしていなかった。
ところが、9月1日のサークル代表者に人形劇団プークの怪談牡丹灯籠の制作、演出、潤色の井上幸子さんが事前学習会をして下さって、このお芝居は大人向けであること、人形ならではの表現があるということで、大変興味がわいた。

なるほど、幽霊の演技には人形がぴったりである。あり得ない高さで宙に浮いたり、高い窓からするりと屋内に入ったり。落語家円朝も幽霊だったんですね、最後に空中に消えていきました。

とても長い原作を2時間足らずにまとめたのでお露、新三郎の話はよくわかったが、2幕でお国とのいきさつは消化不良気味。
青空文庫で円朝の原作が読めるので機会があれば読んでみたい。

うちのサークルの新入会員も楽しんでくれたみたいでとても良いお芝居でした。


[93] 11月例会プレ・イベント 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/09/23(Sun) 23:56  

11月例会は,みなさんお待ちかねの
スイセイ・ミュージカル「楽園」だ。
(鳴門市民劇場の会員投票でトップ
 であることは,ご存じのとおり)

10月10日(水)19:00〜20:30
鳴門市老人福祉センター3階大会議室で
役者さん,おふたりによるワーク・ショップが決まった。

現在,長崎ハウステンボスで公演中だが,
その帰りに,徳島・鳴門に寄っていただける。

以前のWS同様,きっと楽しいイベントになるはずだ。
ぜひ,みなさんの周りの方を誘って,参加してほしい。
もちろん,無料です。



[92] 舞台搬入 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/09/23(Sun) 15:22  

今日は,日曜日。
そして,9月の例会当日。
12時からの,舞台への道具搬入手伝いに行く。

おまじないか,
サンスクリッド語が書かれた紙を貼った道具がある。
さて,どんな意味なのだろう?
今晩の劇の中で,明かされるのかな?

梵語とは,神の音を文字に表したもの
次の5字が,下記の十字形に書かれてあった。
      キリーク
タラーク  バン   アーク
      ウン



[91] 9月幹事会(第2回) 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/09/21(Fri) 00:05  

計16名の幹事が集まる
今日の議題
1 「牡丹灯籠」運営サークルの報告
  充実した運営サークル会だったとのこと。
  9月23日(日)例会
  12:00〜劇団お出迎え(バスで今治から鳴門市立文化会館へ)
        舞台へ道具搬入
  15:00〜役者さんインタビュー(文化会館ホワイエで)
  16:00〜コーヒー・パン準備(文化会館ロビー)
  16:30〜花束づくり
  17:30〜運営サークル集合とまとめ(文化会館ロビー)

2 スイセイ・ミュージカルの事前学習会

3 四国幹事会(9月17日)の報告

4 例会時に配布する資料
  9月21日(金)13:30からチラシ類をまとめます
  お手伝いしていただける方は,事務局まで

5 今後のスケジュール
  9月23日(日)18:30〜鳴門例会
  9月24日(月)18:30〜徳島例会
  9月25日(火)13:30〜徳島例会
  9月25日(火)14:00〜市民劇場サロン・・・ みんなでお芝居の話をしましょう!(事務局)
  9月25日(火)19:00〜HP委員会
  9月28日(金)19:00〜11月例会「楽園」運営サークル会
  9月29日(土)13:30〜11月例会運営サークル会
 10月10日(水)時間場所未定 スイセイ・ミュージカル事前学習会
 10月13日(土)13:30〜幹事会
  
  



[90] マリオネット 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/09/17(Mon) 15:15  

下記HPをご覧ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~qn7y-umi/

「人形劇団PUK」に音楽ユニット「マリオネット」とは,
取り合わせの妙ですね。

ポルトガルギターの調べに期待です。
なんといっても,ポルトガルは海洋国
あのサウダーデ(※)の陰鬱感は,「暗いはしけ」に代表される
男を海(大洋)へ送り出した
残った(残された)女の気持ちじゃあないかと
思ったりもします。
モラエスの憂鬱も,そんなところに帰因するのでは・・・


ポルトガルの街シントラを,
イギリスの詩人バイロンが,「エデンの園」と讃えたのは
ご存知ですよね。
緑に包まれた,とってもきれいな城下町です。

※サウダーデ
様々な意味を含みます。
懐かしさ,未練,懐旧の情,愛惜,郷愁,ノスタルジー,孤愁




[89] サークル代表者会 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/09/03(Mon) 21:22  

日時:9月1日(土)13:30〜16:00
場所:鳴門市老人福祉センター3階 大会議室
内容:
1 人形劇団プーク公演「怪談 牡丹燈籠」事前学習会
  劇団PUK 演出 井上幸子さん講演
2 事務局からのお知らせ
 ・フリーマーケット
 ・なるとDeシネマ
 ・11月例会
 ・市民劇場サロンの日程
3 席割り
   
開会時には,79名の会員が参加。
その後,4名増えたので,83名。

参加人数は,今後,正確に掴んでおく必要あり。
 → 運営サークルのどなたかにお願いします?

また,80余りの観客に対する講演では,その方法もちょっと変わるのでは,と感じました。

それにしても,お露さんとトラ猫人形を,実際に触れてみて
今回の観劇が待ち遠しくなりました。
人形使い(劇団では,「俳優」と言うそうです)が,
人形に,どんな感情表現をさせるのか?
とても楽しみです。







[88] スイセイ・ミュージカルいよいよ11月例会に 投稿者:Gandalf 投稿日:2012/07/15(Sun) 22:40  

11月例会は,スイセイ・ミュージカルの『楽園』です。
これまでの例会を,ダイジェスト版で振り返ってみてください。
1 広い宇宙の中で
2 夢があるから

http://www.suisei-m.com/blog/movie/hiroi.html



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
処理 記事No 暗証キー

過去ログ 2002/10/20〜2010/10/03

- LightBoard -


E-mailでのお問い合わせは        鳴門市民劇場ホームページ
nrt-geki.pikara.ne.jp
まで。